手入れのしやすい花壇づくりのお手伝い
4月9日から、樹木の撤去やデッキ・テラスの工事が始まりました。
伸びた根がヒビを入れてしまった犬走りコンクリート。
カーポートの横の樹木や入口に植えていた桜の木。
花壇に植えていた柿の木、その周りのアイリスやスイセン。
草抜きも手入れも大変です。
そこで、お施主様のご要望により、樹木の撤去及び植樹、
また、明確でなかったカーポート横の農道との境界等、
<さっぱりしたい>にお応えいたします。
農道との境界が左側のコンクリートの塊です。
カーポートの横の樹木もすっきりさせたいとの事です。
車庫横の花壇も結構、お手入れが大変です。
奥の木の根が犬走りコンクリートにヒビを入らせてしまっています。
2本の木と竹も撤去します。
竹はこのスペースだけではありません。
奥に見える倉庫の裏まで、広がっていました。
撤去終了です。
このスペースには、シラカシを3本目かくしで植えます。
玄関先の樹木も一部撤去です。
このスペースには、オウゴンマサキとノムラモミジを植えます。
手前にあるのは、サクランボの木です。
カーポート横の樹木もほぼ撤去完了です。
側溝から90cm離して、ブロックとフェンスで仕上げます。
モッコウバラを植えて、フェンスに絡ませていきます。
楽しみです。
でも、まだまだ、これでは終われません。
鋤取りをしていくと木の根が・・・大変です。
吉田店長も木の根と戦っています・・・ガンバッテ!
境界の印です。
花壇の境界は、地先ブロックで作ります。
花壇には、足場となるコンクリート製枕木を置いていきます。
ベースコンクリートで固定せず、移動できるようにします。
何を植えられるか楽しみです。
また、見に行きたいです。
竹が植えられていた東面は、
シラカシを3本植えました。
玄関横に植えられていた観葉植物と枝のなくなった木のところには、
オウゴンマサキとノムラモミジを植えました。
北側の部屋の前に、ご主人様ご希望のウッドデッキを
そして、奥様ご希望のテラス屋根にゴーヤの蔓を誘引しやすいように
テラスの柱に細目の汎用材を取り付けました。
西側のカーポート横は、
水路との境界が曖昧だったので、
ブロックとフェンスですっきりとしました。
内側に奥様ご希望のモッコウバラを植えました。
ちょっと小さいですがそのうちフェンスに絡まっていくのが楽しみです。
その時は写真を撮り行きたいです。
西側の花壇は、
コンクリート製枕木でスペースを6分割して、
それぞれのスペースに野菜やお花を植えらるようです。
4月9日から24日までありがとうございました。
まずは気軽にお問い合わせください!
- 高松店
- 香川県高松市松縄町1090-3
- 丸亀店
- 香川県丸亀市郡家町2712番地1